9月タイムセール

ロールアップバナー徹底解説!選び方から組み立て方まで

目次


 

1. ロールアップバナーとは

 

ロールアップバナーは、広告やプロモーションのためのディスプレイスタンドの一種で、巻き取り式の構造を持っています。

バナーを巻き取るためのベース部分と、バナーを支えるポール、そしてバナーそのものから構成されています。
このデザインにより、使わない時にはバナーを簡単に収納でき、持ち運びや保管が非常に便利です。特に展示会やイベント、店舗のプロモーションなどで広く活用されています。

 

またロールアップバナーはクイックスクリーンとも呼ばれています。

 


 

2. ロールアップバナーの種類と特徴

 

ロールアップバナーには様々な種類があり、用途や目的に応じて選ぶことができます。主な種類とその特徴は以下の通りです。

 

リーズナブルタイプ

 

コストを抑えたリーズナブルなロールアップバナーです。印刷メディアの付け替えは出来ませんが、必要最低限の機能を持ちつつも、しっかりとした表示が可能です。短期間のイベントや予算が限られているプロジェクトに適しています。

 

ロールアップバナーのスリムタイプの店舗での使用イメージ

 

エコノミータイプ

 

エコノミータイプのロールアップバナーは、印刷メディアを何回でも付け替えることができます。本体フレームさえあれば、追加印刷した印刷スクリーンをお客様の方でお取り換えいただけます。

 

ロールアップバナー・エコノミタイプの空港での使用イメージ

 

片面タイプ

 

片面にだけバナーを表示するタイプです。最も一般的で、多くの場面で利用されています。片面だけの表示で済むため、設置場所に制約がある場合やコストを抑えたい場合に適しています。

 

両面タイプ

 

ダブルサイドタイプのロールアップバナーは、両面にバナーを表示することができるタイプです。通行人が多い場所や、両面からの視認性が求められるシーンで使用されます。展示会のブース中央や、店内の通路など、様々な角度から見られることを想定した場所に最適です。ロールアップバナー・クイックスクリーン 両面エコノミ85(W850)|誉PRINTING

 

 


 

3. ロールアップバナーの利用シーン

 

ロールアップバナーは多岐にわたるシーンで利用されています。以下は代表的な利用シーンです。

 

迫力のある2m×2mのビッグロールアップバナー

 

展示会やイベント

 

ロールアップバナーは、企業や商品のプロモーションに最適です。展示会やイベントでは、限られたスペースで効果的に情報を伝えることが求められます。ロールアップバナーは、簡単に設置でき、視覚的にインパクトのあるディスプレイを提供します。

 

店舗の入口や店内

 

店舗の入口や店内では、新商品やキャンペーンの告知にロールアップバナーが使用されます。お客様の目に留まりやすい場所に設置することで、効果的に情報を伝えることができます。また、移動が容易なため、状況に応じて設置場所を変更することも可能です。

 

セミナーや会議

 

セミナーや会議では、情報提供や案内板としてロールアップバナーが利用されます。講演者のプロフィールや、プログラムの概要を表示することで、参加者に分かりやすく情報を提供できます。また、会場の雰囲気を整える役割も果たします。

 

商業施設や公共施設

 

商業施設や公共施設でも、ロールアップバナーは幅広く活用されています。イベントの案内や、施設の利用案内として設置されることが多く、来訪者に対して必要な情報を提供します。屋外用のロールアップバナーもご用意がありますので、お気軽にお問合せください。

 


 

4. ロールアップバナーのメリット

 

携帯性と設置の簡便さ

 

ロールアップバナーはその名の通り、ロール状に巻き取ることができるため、コンパクトに収納できます。これにより、設置場所への持ち運びが非常に簡単です。専用の収納バッグが付属しており、移動の際にも便利です。また、設置も数分で完了するため、時間の節約にもなります。

 

 

コストパフォーマンス

 

ロールアップバナーは比較的低コストで制作できるため、予算を抑えながら効果的なプロモーションが可能です。特にリーズナブルタイプのバナーは、短期間のイベントやキャンペーンに最適です。また、エコノミタイプの場合、印刷メディアを変更することができるので、長期的に見ても経済的です。

 

デザインの自由度

 

デザインの自由度が高い点もロールアップバナーの魅力です。企業のロゴやキャッチフレーズ、鮮やかなビジュアルを自由に配置できるため、視覚的にインパクトのある広告を作成できます。印刷技術の進化により、高解像度の画像や細かいデザインも美しく再現できます。

 

耐久性と長寿命

 

ロールアップバナーは耐久性があり、適切に保管すれば長期間使用することができます。頻繁に使用する場合でも、品質を保ちながら長期間利用できるため、コストパフォーマンスが非常に高いです。

 


 

5. ロールアップバナーのデザインポイント

 

効果的なロールアップバナーを作成するためには、デザインが重要です。以下のポイントに注意してデザインを行いましょう。

 

 

目立つキャッチフレーズ

 

商品のプロモーションの場合、一目で内容がわかるような短いキャッチフレーズを使用しましょう。視覚的に目立つ位置に配置し、フォントや色を工夫することで、通行人の目を引くことができます。キャッチフレーズは、メッセージを簡潔に伝えるための重要な要素です。

 

高品質な画像

 

解像度の高い画像を使用することで、視覚的に訴える力を強化します。低解像度の画像は、印刷時にぼやけてしまうことがあるため、注意が必要です。プロフェッショナルな印象を与えるためにも、鮮明で美しい画像を選びましょう。

 

ブランドカラーの使用

 

企業のブランドカラーを使用することで、一貫性と認知度を高めます。ブランドカラーは、視覚的に企業を識別するための重要な要素です。バナー全体のカラースキームを統一することで、プロフェッショナルな印象を与えることができます。

 

情報の優先順位

 

重要な情報を上部に配置し、読みやすさを確保しましょう。バナーの上部にはキャッチフレーズやロゴを配置し、その下に詳細な情報を掲載します。視覚的な流れを考慮しながら、情報の優先順位を明確にすることで、効果的にメッセージを伝えることができます。

 


 

6. ロールアップバナーの選び方

 

ロールアップバナーを選ぶ際には、以下のポイントを考慮しましょう。

 

用途に応じた選択

 

まず、どのようなシーンで使用するかを明確にし、それに合ったタイプを選びます。展示会やイベントで長期的に使用する場合は、エコノミタイプが適しています。印刷メディアだけのご注文も可能でご自身で印刷面を交換することができます。
短期間のキャンペーンには、コストパフォーマンスの高いリーズナブルタイプが良いでしょう。

 

サイズの選定

 

設置場所に合わせた適切なサイズを選びましょう。大規模な展示会場では大きなサイズのバナーが効果的ですが、狭いスペースではコンパクトなサイズが適しています。サイズの選定は、視認性と設置場所のバランスを考慮することが重要です。

誉PRINTINGでは幅60~200cmの中からお選びいただけます。

 

片面・両面の選択

 

設置場所に制約がある場合は片面ディスプレイがおすすめです。スリムタイプであれば、W610×H1840×D150のサイズ感で、狭い場所にも置くことができ、省スペースで最大限プロモーションをすることが可能です。
後からでも連結用ジョイントパーツを使用して、両面ディスプレイに変更することもできます。

両面ディスプレイは通行人が多い場所や、両面からの視認性が求められるシーンでおススメです。展示会のブース中央や、店内の通路など、様々な角度から見られることを想定した場所に最適です。

 

予算に応じた選択

 

予算に応じて最適なロールアップバナーを選びましょう。予算が限られている場合でも、リーズナブルタイプや期間限定のプロモーション向けのバナーを選ぶことで、効果的なプロモーションが可能です。予算に合わせた最適な選択を行うことが重要です。

 


 

7. ロールアップスクリーンの組み立て方

ロールアップバナー・クイックスクリーン リーズナブル100(W1000)|誉PRINTING

 

ロールアップスクリーンは簡単に組み立てることができ、以下の手順に従うことでスムーズに設置できます。

 

 

必要な準備

 

組み立てを始める前に、ロールアップスクリーンのすべての部品が揃っていることを確認しましょう。通常、以下の部品が含まれています。

 

  • ベースユニット
  • 支柱
  • スクリーン

 

支柱の設置

 

支柱を組み立て、本体(ベースユニット)に取り付けます。支柱は通常、三つ折りになっており、まっすぐに固定して組み立てる形式になっています。
しっかりと固定されるように、すべての接続部分を確認しましょう。スクリーンを支柱に沿って引き出し、本体の穴に差し込み、上部のハンガーに取り付けます。

 

スクリーンの引き出し

 

ハンガーを持ちながら、メディアを引き上げます。そして支柱の先端のフックをハンガーの中心に差し込みます。
本体裏の支えを90度回転させて自立させて完成です。

一人で組み立てるときは本体を傾けて設置すると簡単に組み立てられます。

 

これでロールアップスクリーンの組み立ては完了です。スクリーンがしっかりと固定され、安定していることを確認してから使用を開始しましょう。

 


 

8. 商品紹介

 

誉PRINTINGのロールアップバナーはドイツ製でスタイリッシュなデザインが特徴です。ディスプレイを邪魔せず、最大限スクリーンの魅力を引き出します。

 

リーズナブルロールアップバナー

 

コストを抑えつつも、しっかりとした表示が可能で、効果的なプロモーションを実現します。誉PRINTINGのリーズナブルロールアップバナーは、軽量で持ち運びが簡単なため、様々なシーンで活用できます。
コンパクトなのでインテリアにも合わせて小スペースでもディスプレイ可能。連結ジョイントを使って両面ディスプレイにすることもできます。

 

  • W60cm / 85cm / 100cm

 

リーズナブルロールアップバナーの商品画像

 

 

エコノミロールアップバナー

 

存在感たっぷりの大型バナースタンド。ポータブルスタンドとして、店舗用看板、展示会、イベント、ショールームであらゆる広告スペースにて使用可能です。
印刷メディアを何回でも付け替えることができるので、本体フレームさえあれば、追加印刷した印刷スクリーンをお客様の方でお取り換えいただけます。

 

  • W85cm / 100cm / 120cm / 150cm / 200cm

 

エコノミタイプのロールアップバナーの商品画像

 

 

オプション

 

 

ロールアップバナーのオプションとして、ハロゲンライトやLEDライト両面連結用ジョイントパーツスクリーンの追加印刷(差し替え用)をご用意しております。

ほかにも屋外用のロールアップバナー高さを変えられるロールアップバナーもご用意可能ですので、お問い合わせください。

 


 

9. まとめ

 

ロールアップバナーは、プロモーションや広告活動において非常に有用なツールです。その携帯性、設置の簡便さ、コストパフォーマンスの良さから、多くの企業や団体で利用されています。

展示会やイベント、店舗での利用など、様々なシーンでロールアップバナーを活用し、効果的なプロモーションを実現してください。

誉PRINTINGの各種ロールアップバナーをぜひご活用ください

 

アイドン潤愛
WRITER アイドン潤愛
代表取締役社長
株式会社誉プリンティングは、2009年の設立以来、デザインから印刷、発送までを一貫して提供する印刷会社として成長してきました。展示会ディスプレイや店舗用看板、什器などの製作を手がけ、各部門に専門スタッフを配置し、高品質な製品と提案力を強みとしています。また、環境配慮型製品の開発を通じて、SDGsの推進にも取り組んでいます。