10月タイムセール
オープン・セレモニー・店舗装飾、販促用品  | 看板・パネル印刷の誉プリンティング

セレモニー・式典・オープンイベント

テープカット備品や紅白幕など豊富に取り揃えております。
◆式典・セレモニーに 

すべてのセレモニー・式典・オープンイベント

74点の商品をご用意。


クーポンゲット|誉PRINTINGクーポンゲット|誉PRINTING

セレモニー・式典・オープンイベントについてのよくある質問

Q1

セレモニーや式典でよく使われる備品・装飾品にはどんなものがありますか?

A
典型的には、次のようなものが使われます:
  • テープカット用品(紅白テープ、リボン、ハサミ、白手袋、ポール、黒盆など)
  • 紅白幕・紅白幕
  • 演台・司会者台・ステージ台
  • パンチカーペット(式典用敷物)
  • 胸章(リボン徽章)や来賓バッジ
  • 看板・サインボード・祝賀幕など
  • 音響・照明・マイク設備
  • Q2

    テープカットをするには何を準備すればいいですか?

    A
    テープカットの準備には最低限、以下が必要です:
  • 紅白のテープ/リボン(長さは参加人数・幅を考えて調整)
  • ポール:両端を支え、テープを張る支柱
  • ハサミ(式典用の金ハサミや特別仕様)
  • 白手袋:清潔感を演出するために使われることが多い
  • 黒盆/台:ハサミや手袋を載せて配布・回収する器具
  • 胸章(リボン徽章):来賓・主催者の識別用に使われるケースが多い
  • パンチカーペット:カット地点に敷く赤絨毯的な敷物
  • 舞台装飾・バック幕:紅白幕や式典幕、立て看板など
  • これらを揃えることで、格式ある式典演出が可能になります。
    Q3

    テープカットの設置手順・注意点は?

    A
    支柱(ポール)は同じ高さ・直線に揃えて設置することが重要です。
    紅白テープは両端ポールに結び、中央がたるまないように張ります。
    カット用のリボン(飾りリボン)はテープの中央付近、刃を入れやすい位置に取り付ける設計が一般的。
    リボン・テープの裏表を意識し、正面に見える色を正しく配置すること(垂れ下がり方にも正面裏面がある)
    セレモニー参加者の立ち位置を配置し、中央に主賓、来賓を順次配置する慣例があります。
    リボンをゆっくり切ること。刃を急に動かすとテープがだんご状に切れてしまうことがあります。
    Q4

    紅白幕とは何ですか?式典でどう使う?

    A
    紅白幕(こうはくまく)は縦縞の赤白の布で、式典やお祝いの場面で装飾的に背景として使われます。紅白の色合いが慶事の象徴とされ、正式な式典空間を演出します。
    例えば、会場壁面やステージ幕の背景、テープカット背後に設置する例が多くあります。