10月タイムセール
【レゴポップアップ】光る大型バックパネル | 印刷・デザインの誉プリンティング

レゴポップアップ(シリコンストラップ式)

ブロックのようにユニットを自由に組み立て。オリジナルブースを生み出す空間型ディスプレイ。
レゴポップアップは上下左右に連結可能ブリッジ用のコネクタパーツなどもあり、展示会やイベントで他のバックパネル/バックボードにはない立体的な独自のブースを作り上げます
メディアは布製繰り返し使用できます!

 

  • 好きな形に構成 16種類のディスプレイを連結。奥行きのある展示会ブースを構成

  • 大型でも簡単組み立て:フレームを広げ固定パーツで強化、布製スクリーンを差し込むだけの簡単仕様。 連結部分もコネクタパーツで継ぐだけの簡単設置

  • 持ち運び可能! 収納バッグ付バックパネル専用のキャスター付き収納バッグが付いており、持ち運びらくらく(商品によってバッグの付属数変動)。

  • 画面の追加印刷可能イベントや展示会に合わせ、骨組みはそのままで布製メディアを入れ替えデザインを変更

◆しわになりにくい素材 ◆ユニット単位で組み合わせ自在 ◆印刷面はシリコンストラップ加工
◆「光る」LEDライト内臓のシステムブース ◆組立簡単 ◆豊富なオプション ◆スクリーンも付け替え可能

すべてのレゴポップアップ(シリコンストラップ式)

70点の商品をご用意。


クーポンゲット|誉PRINTINGクーポンゲット|誉PRINTING

【完全ガイド】レゴポップアップシステムの特徴・種類・活用方法|自由なブース設計で唯一無二の展示空間を演出!

レゴポップアップシステムは、16種類のユニットを自由に組み合わせて、オリジナルの展示会ブースやディスプレイを構築できるシステムです。再利用可能な設計で、持ち運びも便利な収納バッグ付き。さらに、画面の追加印刷が可能なため、イベントごとにデザインを変更できます。

レゴポップアップシステム|誉PRINTING

本記事では、レゴポップアップシステムの特徴・種類・活用方法・選び方のポイントを詳しく解説します。


1. レゴポップアップシステムとは?用途と重要性

レゴポップアップシステム|誉PRINTING

レゴポップアップシステムのメリット

✅ 16種類のユニットを連結できる! 自由なレイアウトでオリジナル空間を演出。
✅ 持ち運びが簡単!収納バッグ付き! イベント・展示会でも手軽に移動可能。
✅ 画面の追加印刷可能! イベントごとにデザインを変更し、長期的に活用できる。
✅ 再利用可能! 繰り返し使えるのでコストパフォーマンス抜群。
✅ 組み立て簡単! 専門的な技術不要で、誰でもスムーズに設営可能。
✅ 高い視認性! 展示会や店舗で注目を集めるディスプレイが作れる。
✅ デザインカスタマイズが可能! ブランドイメージや空間に合わせた独自のデザインが可能。


2. レゴポップアップシステムの種類と特徴

レゴポップアップシステム|誉PRINTING

① 標準レゴポップアップシステム(基本セット)

特徴:
シンプルなユニット構成で、初心者でも簡単にブースを設営できる。
用途:
展示会ブース・イベントディスプレイ・企業プレゼンテーション。
ポイント:
スタンダードなサイズで、どんなイベントにも対応可能!
組み立てが簡単で、収納バッグ付きで持ち運びがラク!
画面の印刷を変更することで、何度でも再利用可能!



② カスタマイズ可能なレゴポップアップシステム(オーダーメイド型)

特徴:
16種類のユニットを組み合わせて、オリジナルブースを構築可能。
用途:
企業ブース・商業施設・ブランドプロモーション・アート展示。
ポイント:
アイデア次第で唯一無二のブースが作れる!
ブランドカラーやロゴを活用し、オリジナルデザインを実現!
異なるイベントごとにレイアウト変更が可能!



③ 大型レゴポップアップシステム(ワイド&ハイタイプ)

特徴:
高さや幅を大きく取り、遠くからでも目立つブースを作れる。
用途:
大規模展示会・商業施設・企業ショールーム・スポーツイベント。
ポイント:
広いスペースを活用し、大きな視認性を確保!
バックライトを組み合わせることで、さらに目立つディスプレイが可能!
ブランドの世界観を最大限に表現できる!



3. レゴポップアップシステムの選び方|用途・設置環境に合わせた最適な選択

レゴポップアップシステム|誉PRINTING

① 設置場所や使用目的に適したユニット構成を選ぶ

小規模ブースや店舗ディスプレイ → 標準レゴポップアップシステム(シンプルな構成で手軽に設置)
独自のデザイン空間を演出したい → カスタマイズ可能なレゴポップアップシステム(ユニットを組み合わせ自由なデザインを実現)
大型イベントや広いスペースで活用したい → 大型レゴポップアップシステム(ワイド&ハイタイプで視認性アップ)


② 持ち運びや設営のしやすさを考慮する

持ち運びが多い場合 → 収納バッグ付きタイプを選ぶ(コンパクトに収納可能)
設営をスムーズにしたい場合 → 組み立てが簡単なモジュール式ユニットを選ぶ


③ 長期間の使用を考えて選ぶ

デザインを頻繁に変更したい場合 → 画面の追加印刷が可能なタイプを選ぶ
コストを抑えつつ長期運用したい場合 → 再利用可能なレゴポップアップシステムが最適


4. シーン別おすすめのレゴポップアップシステム活用例

レゴポップアップシステム|誉PRINTING

① 展示会・企業ブースでの活用

おすすめタイプ:カスタマイズ可能なレゴポップアップシステム(独自のブランド空間を演出)


② 店舗・ショールームでのPR

おすすめタイプ:標準レゴポップアップシステム(シンプルで高級感のあるディスプレイ)


③ 大規模イベント・商業施設での使用

おすすめタイプ:大型レゴポップアップシステム(ワイド&ハイタイプで視認性を高める)

5. まとめ|レゴポップアップシステムの選び方と活用ポイント

用途に応じた種類を選ぶ(標準・カスタマイズ・大型)

✅ 設置環境やスペースに合わせたユニット構成を考える
✅ 持ち運びや収納がしやすいモデルを選ぶ(収納バッグ付きが便利)
✅ 画面の追加印刷が可能なタイプを選び、長期間活用する
✅ 視認性の高いデザインでブランドPRを最大化


レゴポップアップシステムは、展示会や店舗ディスプレイで圧倒的な自由度を誇るブース設計ツールです。 適切な種類とレイアウトを選び、唯一無二の空間を作り上げましょう!

レゴポップアップ(シリコンストラップ式)についてのよくある質問

Q1

レゴポップアップとは何ですか?

A
レゴポップアップは、工具不要で組み立て可能な軽量フレームに、布製グラフィックを取り付けて使用する大型バックパネルシステムです。展示会やイベント、記者会見、店頭装飾など、さまざまな場面で活躍します。
Q2

カスタマイズはできますか?

A
はい、可能です。豊富なコネクターとオプションパーツを使って、横連結・L字型・ブリッジ構成など、自由にカスタマイズできます。 展示スペースに応じて柔軟に設計でき、セゴライトボックスと同様に連携展示も可能です。
Q3

バックヤードは作れますか?

A
はい、専用のドアパーツを使用することで、バックヤード(収納スペース)も構築可能です。展示会での荷物置き場やスタッフ控え室としてご利用いただけます。
Q4

グラフィックは自分で取り付けできますか?

A
はい、グラフィックの取り付けは非常に簡単で、マジックテープやシリコンエッジで固定するだけです。交換もセルフで可能です。
※「セルフ付け替え可」アイコンが表示されている商品をご確認ください。
Q5

収納・持ち運びはしやすいですか?

A
はい、本体は折りたたみ式で、専用キャリーケースに収まります。軽量なので、女性1人でも持ち運び可能です。
Q6

レンタルできますか?

A
はい、レンタル可能です。
展示会や短期イベントなど、期間限定でのご利用をご希望の場合は、お気軽にご相談ください。
※在庫状況によりご希望日程でのご対応が難しい場合がございます。お早めのご予約をおすすめいたします。