カテゴリ一覧

バナースタンド

バナースタンドは、広告やプロモーションに使用されるスタンド型のディスプレイツールです。展示会、イベント、店舗装飾など、あらゆるシーンで活躍。持ち運びが簡単で設営もスムーズにできるため、多くの企業・店舗に選ばれています。

バナースタンド|誉PRINTING

すべてのバナースタンド

表示スタイル

 

この商品を閲覧した人は、こんな商品も見ています

バナースタンドのデザインサンプル

バナースタンドデザインテンプレート | 写真メインA

バナースタンドデザインテンプレート
写真メインA

ロゴを左上にはめ込み、ご希望のお写真でデザインを行います。

想定制作期間 約1日

バナースタンドデザインテンプレート | 写真メインB

バナースタンドデザインテンプレート
写真メインB

ロゴを左上にはめ込み、ご希望のお写真でデザインを行います。

想定制作期間 約1日

バナースタンドデザインテンプレート | 写真文字入りA

バナースタンドデザインテンプレート
写真文字入り A

ロゴを左上にはめ込み、ご希望のお写真とコンセプトや会社方針などの文章でデザインを行います。

想定制作期間 約1日

バナースタンドデザインテンプレート | 写真文字入りB

バナースタンドデザインテンプレート
写真文字入り B

ロゴを真ん中にはめ込み、ご希望のお写真とコンセプトや会社方針などの文章でデザインを行います。

想定制作期間 約1日

バナースタンドデザインテンプレート | 写真文字入りC

バナースタンドデザインテンプレート
写真文字入り C

ロゴを下にはめ込み、ご希望のお写真とコンセプトや会社方針などの文章でデザインを行います。

想定制作期間 約1日

バナースタンドデザインテンプレート | 写真文字入りD

バナースタンドデザインテンプレート
写真文字入り D

ロゴを上部にはめ込み、ご希望のお写真とコンセプトや会社方針などの文章でデザインを行います。

想定制作期間 約1日

バナースタンドデザインテンプレート | イラスト文字入りD

バナースタンドデザインテンプレート
イラスト文字入り D

ロゴを上部にはめ込み、イメージに近いイラストとコンセプトや会社方針などの文章でデザインを行います。

想定制作期間 約3日

バナースタンドの活用術と選定ポイント|展示・販促・PRを成功させる秘訣

バナースタンドは、視覚的なインパクトと携帯性を兼ね備えた広告ツールとして、展示会・キャンペーン・店舗プロモーションなどさまざまな場面で活用されています。本記事では、バナースタンドの基本からシーン別の活用方法、選定時のチェックポイントまでをわかりやすくご紹介します。

Block Image

1. バナースタンドの魅力と使用目的

Block Image
  • コンパクト&軽量:設置と撤収が簡単で、移動もラクラク。
  • アイキャッチ効果:遠目からでも目立ちやすく、通行人の視線を集めやすい。
  • 多様なデザイン展開:ブランドイメージや目的に応じた自由なデザインが可能。
  • 環境を問わず設置:屋内外問わず、場所を選ばず活用可能。

2. 種類別バナースタンドの特徴

Block Image

① ロールアップバナー(スクリーン巻き込み式)

大きくディスプレイできるのに、コンパクト設計! 収納の際はロール式で保護されるため、破損しにくいです。設置も引き出して固定するだけで簡単にできます。

全ての商品を見る>>>

② Xバナースタンド

X字型のフレームを使用し、バナーをピンと張るスタンドです。軽量で持ち運びが簡単です。バナー部分も簡単に交換できます。コストを抑えつつ、効果的なPRが可能になります!

全ての商品を見る>>>

③ 大型バナースタンド(ワイドバナー)

幅広サイズで、より大きくメッセージを伝えられます。遠くからでも目立つビジュアルを演出します。複数人が並んでも背景として使えるワイドサイズ。組み立てが簡単で、イベントでの設置もスムーズです!

商品を見る>>>

④ 屋外対応バナースタンド

耐久性の高い素材で作られ、屋外でも使用可能です。防水・防風仕様で屋外でも安定しています。重り付きで風にも強い設計となっています。耐久性のあるアルミフレームを使用しています。

全ての商品を見る>>>

3. バナースタンド選定時のチェックリスト

Block Image
  • 使用場所の環境:屋外なら耐風性・耐水性の高いモデルを選択。
  • 掲出期間の長さ:短期イベントなら手軽なXバナー、長期設置には頑丈なロールアップタイプ。
  • 再利用の有無:バナー面交換可能なタイプならコストパフォーマンスも良好。
  • 設置人数や頻度:一人でもスムーズに設置できる軽量モデルが便利。

4. 活用シーン別おすすめモデル

Block Image
  • 展示会・ビジネスイベント:高視認性・設営の手軽さを重視したロールアップタイプ。
  • 飲食店・小売店舗前:屋外対応型バナー。天候に左右されず、長時間設置が可能。
  • 商業施設や通路:両面表示可能なデュアルタイプで往来する人々にアピール。
  • 高級ブランドやセレクトショップ:シンプルかつ上品なフレームレスデザインが◎。

5. まとめ|理想のPRを叶えるバナースタンド選び

目的に応じたスタンドの種類を把握し、設置環境やデザインにこだわることで、バナースタンドは単なる表示物以上の価値を発揮します。視線を惹きつけるデザインと扱いやすさを両立させることで、プロモーションの効果をより高めましょう。

誉PRINTINGブログ

展示会装飾に欠かせない!バナースタンド徹底解説:用途別の選び方をご紹介

展示会装飾に欠かせない!バナースタンド徹底解説:用途別の選び方をご紹介

展示会は、企業やブランドが自社の製品やサービスを効果的にアピールするための重要な場です。その中でも、バナースタンドは視覚的なインパクトを与え、来場者の関心を引くための強力なツールです。本記事では、バナースタンドの種類、メリット、活用方法を徹底解説します。

屋内や屋外でも大活躍!バナースタンドの種類や特徴をご紹介

屋内や屋外でも大活躍!バナースタンドの種類や特徴をご紹介

バナースタンドはイベントや展示会、新商品の告知など様々な場面で活躍する便利な看板です。基本的に看板という単語から連想するものは、大きくて目立ちますが「重くて設置が大変」「コストがかかる」というイメージを持っている方も多いことでしょう。そこで今回は、そんな設置の手間や費用を軽減するバナースタンドの種類や特徴をまとめました。また、バナースタンドの魅力を最大限に発揮することができる10色プリンターの強みについてもあわせてご紹介します。

/blogs/homare-column/detail05

機能性抜群!バナースタンドのメリット

誉プリンティングでは、激安のバナースタンドをデザインから印刷まで承っております。展示場やキャンペーン会場、合同会社説明会などの場面で役立つ、誉プリンティングの激安バナースタンドのメリットについてご紹介させていただきます。

よくあるご質問(Q&A)

Q1
スクリーンの入れ替えは可能ですか?また、自分で交換できますか?
A

はい、入れ替え可能です。商品によってはお客様ご自身で簡単に交換できる「セルフ交換可」タイプもございます。
一部の商品は弊社での作業が必要となるため、各商品ページに表示されている対応アイコンをご確認ください。

Q2
スクリーンだけ注文することはできますか?
A

はい、スクリーン(印刷面)のみのご注文も可能です。
ご希望サイズとデータをご入稿いただければ、再印刷してお届けいたします。

Q3
屋外でも使えますか?
A

はい、屋外対応のバナースタンドもございます。
風や雨に強いタイプをご希望の場合は、「屋外対応」アイコン付きの商品をお選びください。

Q4
サイズは選べますか?
A

はい、幅600mm〜2000mm、高さ1600mm〜2800mm程度まで、多数のサイズを取り揃えています。
商品によって調整可能なモデルもございますので、各ページでご確認ください。

Q5
バナースタンドはどんな素材でできていますか?
A

本体は主にアルミやスチール製、スクリーンは**PET合成紙や布(トロマット)**などが使われています。
耐久性と発色に優れ、展示用途に適した素材を採用しています。

Q6
バナースタンドはレンタルできますか?
A

はい、レンタルも対応可能です。
短期イベントや展示会でのご利用をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
※ご希望のサイズ・台数・期間によっては在庫確認が必要です。