10月タイムセール
バルーンタワー|誉PRINTING

バルーンタワー

存在感と華やかさを兼ね備えた装飾アイテム「バルーンタワー」。 誕生日や結婚式、開店祝いなどの特別な空間演出にぴったり。カラーやデザインを選べば、テーマに合わせた立体的なデコレーションが完成します。高さがあり遠くからでも目を引くため、フォトスポットや店頭装飾にもおすすめです。

  • ・立体的で華やかなバルーンタワーを多数ラインナップ
  • ・誕生日・開店祝い・ウェディングなど幅広いシーンに対応
  • ・カラー・高さ・パーツ構成のバリエーションが豊富
  • ・組み立て簡単、届いてすぐに設置可能なタイプも


★ゴム風船でバルーンタワーを作成するキット商品です。

すべてのバルーンタワー

28点の商品をご用意。


クーポンゲット|誉PRINTINGクーポンゲット|誉PRINTING

バルーンタワーについてのよくある質問

Q1

バルーンタワーとは何ですか?

A
バルーンタワーとは、たくさんの風船を層(クラスタ)にして、縦に積み上げた立体的な装飾です。高さが出るので、遠くからも目立つ演出ができて、誕生日・結婚式・開店祝いなどの会場装飾にぴったりです。
Q2

どんな種類・スタイルがありますか?

A
  • 同色で揃える統一感スタイル
  • 複数色を交ぜてグラデーション風にするスタイル
  • トップに大きな風船を付けたもの
  • スパイラルやツイストを加えた動きのあるデザイン
  • Q3

    素材・風船の種類は何を使いますか?

    A
    通常は ラテックス(ゴム風船) を使います。丈夫で膨らませやすく、手軽に扱えます。大・小さまざまなサイズを組み合わせて作ります。
    Q4

    組み立ては難しいですか?

    A
    簡単なキット形式のものが多く、付属の支柱やベースを使って、クラスタを積み上げていくだけで完成します。工具は不要なものがほとんどです。
    Q5

    高さはどれくらい出せますか?

    A
    キットによって変わりますが、7 フィート(約 2.1 m)程度まで対応するものもあります。支柱と重しのバランスが大切です。
    Q6

    風対策・安定性を保つコツはありますか?

    A
  • ベースに重り(砂・水など)を入れる
  • 支柱を固め・しなやかにして揺れを吸収
  • 屋外の場合は風の強い時間帯は撤収する
  • 風船クラスタをきつく詰めすぎないようにして、少し余裕を持たせて組む
  • Q7

    どのくらい前に準備するのがいいですか?

    A
    ラテックス風船は時間が経つと自然に空気が抜けるので、イベントの前日か当日に組み立てるのが安全です。 風船の表面が酸化してツヤが失われるのを防ぐため、密閉できる袋に入れて保管するのも有効です。
    Q8

    再利用できますか?

    A
    風船そのものは使い捨てが多いですが、支柱・ベース・フレーム部分は繰り返し使えます。次回は風船だけ交換する運用がコスト的にも効率的です。