9月タイムセール

Popup Display & Bakboard

ポップアップディスプレイ
vs バックボード
特徴・用途・比較ガイド

展示会・イベント用「ポップアップディスプレイ」と「バックボード」の特徴・違い・メリットを徹底比較。設置方法・コスト・耐久性・おすすめ利用シーンを解説し、最適な選択をサポートします。
商品を比較する

ポップアップディスプレイ
vs バックボード|誉PRINTING
ポップアップディスプレイ|誉PRINTING

Popup Display

ポップアップディスプレイ

ポップアップディスプレイは、展示会や大型イベント、大規模ロビーで視覚的なインパクトを与える装飾ツールです。
カーブ型・ストレート型を選べるため、ブースデザインに合わせて柔軟に対応可能です。
PET+ラミネートの高品質印刷を使用し、マグネットで簡単に設置・交換ができる仕様で、繰り返し使用する展示会出展者に最適です。
また、白いスクリーン仕様にすることでプロジェクター投影にも対応可能で、プレゼンテーションや映像演出を行う場面でも活躍します。
ハードケースは大型カウンターとしても活用でき、設営・撤去・運搬の利便性も高く、イベントでのプロフェッショナルな演出を実現します。


バックボード|誉PRINTING

Backboard

バックボード

バックボードは、説明会、インタビューパネル、記者会見、店舗プロモーションなどの場面で活躍するシンプルで実用的な背景パネルです。
布製のメディアはコンパクトに収納できるので持ち運びも簡単です。
繋ぎ目のない一枚布にブランドロゴを繰り返し印刷することで撮影時のブランディング効果を高めます。
布にしわが付いた場合も低温アイロンで伸ばすことができます。
屋内短期展示向きですが、本体は印刷面を取り替えることで何度も再利用が可能です。
ハードケースはキャスター付で運搬しやすく、カウンターとしても活用可能。
省スペースながら印象的なブース演出を実現します。

商品情報

比較項目 ポップアップディスプレイ バックボード
使用メディア PET+ラミネート
バリエーション ストレート・カーブ スタンダード(正面のみ) デラックス(側面あり)
フレーム マグネット付きフレーム マジックテープ付きフレーム
側面形状 カーブ(曲面) 直角
設置難易度 ★★★★★
簡単(ワンタッチ展開+マグネットバー取付+スクリーン取付)
★★★★
簡単(ワンタッチ展開+スクリーン取付)
印刷面の交換 可能 可能
照明 スポットライト(ハロゲン・LED対応) スポットライト(ハロゲン・LED対応)
視認性 遠くから目立つ曲面・大型表示 背景演出向き
おすすめデザイン 大型で写真のように精細なビジュアルでインパクト大 シンプル、ロゴを繰り返すパターンのようなデザインに最適
耐久性 ★★★★★
繰り返し使用可能
★★★★
繰り返し使用可能
運搬性 キャリーケース付きで便利 バックパネル系アイテムの中では軽量でコンパクト
防炎 防炎生地への変更可能です
スクリーン形状 縦方向に分割 一枚布
ハードケース 付属(大型カウンターテーブル対応) 付属(小型カウンターテーブル対応)
おすすめシーン カーブ・ストレート選択可、大型ロビー、イベント、 白スクリーンでプロジェクター投影対応 説明会、インタビューパネル、記者会見