展示会向けの看板とは?
業種別の看板デザイン&ブース作りのポイント

展示会に出展する際、業種によって効果的な訴求方法などが異なります。そのため、初めて展示会に参加する企業の担当者の中には、「どのような看板やブースにすればいいのか迷ってしまう」という方もいるかもしれません。

そこで今回は、「食品・飲料系企業」「IT・ソフトウェア系企業」の展示会担当者へ向けて、展示会向けの看板の種類や特徴、効果的なブースのレイアウトなどについてご紹介します。

集客を叶える広告媒体!
イベントや展示会向けの看板の種類

看板を活用することで、不特定多数の方に商品をPRしたりイベントの告知や案内を行ったりできます。以下では、イベントや展示会向けの看板の種類や特徴をご紹介します。

立て看板

立て看板は、展示会やイベント会場の入り口に設置したり会場内での案内用に活用できたりと汎用性が高いため、展示会向けの看板の中でも人気があります。

中でも“A型看板”は設置場所に融通が利きやすく、視認性が高いため、多くの方の目にとまりやすいという特徴があります。重りがついたものは安定した自立が可能なため屋外でも利用でき、折りたたみ式のタイプは軽量で運搬も楽に行えます。

この他、柱や壁面、柵などに固定して使用する平型の立て看板は、厚みがないので省スペースでも設置が可能です。地面と垂直に立てられることから、視認性に優れているのも大きな利点です。

吊り看板

吊り看板は、天井または専用の支持具から吊り下げて使用する看板のことで、展示会向けの看板の中でも抜群の視認性を誇ります。

イベント会場の壇上や中央など人の目が集まりやすい場所に設置されることが多く、縦空間を効率よく使えることから、来場者の動線を妨げることなく、会場のどの位置からでも見ることができます。その圧倒的な視認性の高さから、イベントの主旨を掲示したり、イベント名やスポンサー名をアピールしたりとさまざまな用途で活用されています。

バナースタンド

バナースタンドは、企業の商品やロゴが印刷された垂れ幕を使用した看板のことです。ロール状の垂れ幕を引き出して固定するタイプ(クイックスクリーン)や、折りたたみ式の支持具を用いるものなどがあります。

展示会向けの看板として活用されている他、設置・回収までが楽に行えることから、野外イベントや店頭、オフィスなどのあらゆる場所で活躍しています。

バックパネル

バックパネルは、展示会や記者会見などで用いられる看板のひとつ。講演などを行う方の後方に設置され、背景としての役割を果たします。必然的に目に入りやすい場所であることから視認性が高く、商品名や社名、ロゴ、スポンサー名などを記載することで、高い宣伝効果を得ることも可能です。

食欲をそそれ!
食品・飲料系企業の看板&ブース作り

食品・飲料系企業が看板・ブースを設置する際、来場者に「食べてみたい」「飲んでみたい」と思わせることが大切です。以下では、展示会向けの看板作りのポイントや、ブースレイアウトのポイント、おすすめの小物などをご紹介します。

看板作りのポイント

食品・飲料系企業の看板は、おいしそうな写真とキャッチコピーでアピールすることが大切。製品らしさが伝わる配色を意識し、来場者の食欲をそそることを意識しましょう。

また、どんな製品を出展しているのかはもちろん、製品の味や香り、産地などを記載することで、品質や安全性をアピールできます。

効果的なブースレイアウト

食品・飲料系のブースでは、実物を見てもらい、実際に味見をしてもらうことが重要なポイントです。そのため、ワゴンやカウンターを用意して、試食・試飲を積極的に行うようにしましょう。このとき、展示台を通路側に設置したり、ひな壇つきの展示台やカタログスタンドなどを利用したりと、人目を引きやすいレイアウトで来場者の興味を引くことが大切です。

食品・飲料系ではなく、食品関係の機械をPRしたいなら、実物をブースに持ち込んで稼働している様子を見せることをおすすめします。製品の説明用パネルを用意すれば、来場者に理解を深めてもらえる他、興味を持った来場者にパンフレットを渡すなどして見込み客を獲得しましょう。

人目を引くキャッチーな小物

食品・飲料系のブースでは、人目を引くキャッチーな小物を活用しましょう。商品の写真やロゴがデザインされたバルーンポップや、商品の形の等身大パネルは遠くからでも目立つため、アイキャッチとして役立ちます。

“分かりやすさ”で集客アップ!
IT・ソフトウェア系企業の看板&ブース作り

IT・ソフトウェア系企業の場合、「看板には社名やロゴだけを入れて、シンプルかつ格好よくしたい」という展示会担当者も少なくありません。しかし、世界的に有名な企業や、業界内でトップシェアを誇る企業・製品でない限り、社名やロゴだけでは集客することは困難です。集客を狙いたいなら、以下のポイントを押さえるように意識しましょう。

看板作りのポイント

IT・ソフトウェア系企業は、「自社に役立つ製品かもしれない」と来場者に思わせることが重要です。そのため看板には、出展製品、出展サービスの内容、対象の業種、機能、価格などを“分かりやすく”明記することを心掛けましょう。立て看板を活用するのはもちろん、壁面全体を説明パネルとして使用するのも有効です。

効果的なブースレイアウト

IT・ソフトウェア系のブースの場合、説明だけでは製品の魅力は伝わりにくいといえます。そのため、デモンストレーションのスペースを設置し、来場者に実際に体験してもらいましょう。

立ってデモンストレーションを行う場合、通路側に机を設置すれば、少し興味がある程度の来場者でも獲得しやすいためおすすめです。

一方、座ってデモンストレーションを行う場合、パネルを展示したり映像を流したりして来場者にアピールしましょう。本当に興味を持った来場者のみを自然な流れで席に誘導できるので、うまくいけば商談に持ち込むことも可能です。

もしもデモンストレーションが無理なら、使用画面や手順などをモニターやパネルでアピールしたり、セミナーを開催したりして、来場者に製品の情報を惜しみなく与えましょう。このとき、来場者が「ためになりそうだな」と思える情報を与えることが大切です。

来場者へのアピールに欠かせない小物

IT・ソフトウェア系のブースでは、カウンターテーブルを設置しましょう。デモンストレーション用のスペースとしてはもちろん、商品展示棚としても使用可能です。また、仕組みが複雑な製品を出展する場合、カタログスタンドを設置し、来場者が後で見返せるようにカタログを配布しましょう。

“展示会向けの看板を使って、
展示会やイベントを成功させよう!

立て看板や吊り看板、バナースタンドなど、展示会向けの看板はさまざまです。イベントの規模やブースの広さ、出展する商品・製品など、いろいろな面を考慮した上で展示会向けの看板を選びましょう。また、業種によって看板作成・ブースレイアウトのポイントは異なるため、どうアピールすれば集客につなげられるのかをよく分析することが大切です。展示会に出展する企業の担当者の方は、上記のことをぜひ参考にしてみてください。

バックパネルの商品一覧はこちら

展示会小物の商品一覧はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です