コストを抑えつつ、
高品質な鮮やかさを実感
LED電飾看板の魅力について

看板は、その店舗の顔となる重要なアイテムです。店舗の雰囲気や目的に合わせて、色やデザイン、大きさなど、さまざまなものを選ぶことができ、自分の店舗の宣伝・PRをする上で絶大な効果を発揮してくれます。なお、看板といえば屋外に設置されることがほとんどですが、夜間は太陽の光がないため、看板は地味な存在になりがち……。

昼間と同様の宣伝・PR効果が望めなくなります。こうなると、看板を設置している意味がありません。しかし、これを解決してくれるものがあります。それは、電飾看板です。

夜間でも抜群の集客効果

電飾看板とは、内部に光源を設置している看板のことです。夜間になればこの光源から出る光によって、看板が明るくライトアップされます。外からライトを当てるのではなく、内から光を発する仕組みなので、より外に向けてのアピール効果が高くなります。もちろん、昼間も普通の看板として利用できるので、時間帯を問わず野外で使用できます。

そんな電飾看板の光源は、白熱灯やハロゲンランプ、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、蛍光ランプなどさまざまです。種類によって光り方や色などは異なりますが、共通して問題となるのが運用コストです。電球には寿命があるため、いつまでも使い続けることができません。加えて点灯させるには電気を必要とするため、電気代もかかります。

そんな問題を大きく解決したのが、LED電飾看板です。

使い勝手抜群、LED電飾看板

LED電飾看板は、電飾看板の電球にLEDを使用したものです。LED電飾看板には、はほかの電飾看板にはないメリットがあります。

まずひとつは、消費電力が少ないということ。LEDは一般的な蛍光灯の1/4ほどの発熱量だとされており、電気代を大きく抑えることができます。もうひとつは、寿命が長いということ。LEDは故障しずらく、またほとんど劣化しないため、実質、半永久的に利用することができます。交換の必要がないため、この部分でもコストを削減できます。その分、導入コストは少し高めですが、長期的にみれば大きなプラスになるでしょう。

また、発色がいいため、夜間の集客効果もアップ。昼間でも太陽光に負けない鮮やかさがあるので、屋外に設置する看板として大変おすすめです。

電飾看板の商品一覧はこちら

暗い場所でも人目を惹きつける
LED電飾付きのメニュースタンド

メニュースタンドは、その店舗が何の店なのか、何を得意としているのか、どの価格帯なのかなど、さまざまな情報をお客様に与えることができるものです。こういった情報を店舗に入ることなく確認することができれば利便性は高くなりますし、また、屋外にこのメニュースタンドを設置することで集客効果も見込めます。

しかし、明るい昼間であれば問題はありませんが、夜になるとメニュースタンドに書かれている文字などは見えづらくなり、メニュースタンド自体も夜の暗さに溶け込んで人目につきにくくなります。このような状態では集客効果は見込めませんし、利便性も高いとはいえません。そんな夜でも活躍できるのが、LED電飾付きのメニュースタンドです。

今回は、屋外で昼夜問わず活躍できるLED電飾付きのメニュースタンドについてご紹介します。

夜間でも店舗をアピール

前述したように、LED電飾付きのメニュースタンドも最も大きな利点は夜間でも店舗のアピールができるということです。通常のスタンドを屋外に設置すると、夜は見えにくく存在すらわかりにくくなります。しかし、LED電飾が付いているものであれば、夜間でもメニューを照らしてくれますし、その光によってスタンドがそこにあるということもわかります。夜間営業をメインにしている店舗であれば、屋外にこれを置いておくだけで集客効果は高くなります。

また、使うライトの色を変えれば雰囲気を大きく変えることもできるので、店舗内の雰囲気を屋外にも持ってくることができます。これも店舗のアピールに大きく役立ちます。

LEDならではのメリット

LED電飾ならではのメリットとして、コストの安さがあげられます。LEDは一般的なライトと比べて消費電力が小さく、また寿命が長いことで知られています。そのため、導入コストはやや高いものの、長期的に見れば費用を随分と抑えることが可能です。営業時間にもよりますが、夜間に電飾を使うとその電気代もばかにならないため、少しでも費用を抑えられる方法としておすすめできます。

電飾付の商品一覧はこちら

パンフレット置き場にこだわる
展示会にはおしゃれなメニュースタンドを選ぼう

展示会などのイベントの場合、展示する作品や商品によって雰囲気は変わるものの、配置や装飾などにこだわり、おしゃれさが重視されます。その作品・商品を紹介するためのスペースが地味では、作品・商品の魅力を十分に伝えることができず、注目されないままに終わってしまうことがあるのです。よって、このようなおしゃれ要素を求められる場では、展示物の説明やパンフレット置きとして使用するスタンドも、場の雰囲気に合ったおしゃれなものにしなくてはいけません。

展示物の説明やパンフレット置きとして使用するスタンドにはいろいろな種類があり、展示会などのおしゃれさが求められる場面にぴったりなものもあります。展示会の内容や雰囲気に合ったものを選びましょう。

おしゃれなメニュースタンドで注目を
集める

おしゃれなメニュースタンドで注目を集める

展示会では、おしゃれなメニュースタンドを使うことで、お客様の目を惹くことができます。もちろん展示物自体が注目されるべきであるのは確かなのですが、その展示物を説明するためのサブアイテムなどにも注目が集まれば、より展示会を楽しんでもらうことができます。これにより、メニュースタンドは場の雰囲気に合わせるということ以外にも、おしゃれなものにする必要があるのです。

パンフレット置き場として

展示会などのイベントでは、その展示会の趣旨や展示物の説明などが書かれているパンフレットも重要なアイテムのひとつです。しかし、これを置いておく場所が飾り気のないテーブルなどでは、注目度も低くなってしまいます。そこで、パンフレット置き場としてもメニュースタンドを活用することをおすすめします。

メニュースタンドは前述したようにデザイン性に富んだおしゃれなものもあるため、パンフレット置きとしても注目を集めることができます。注目を集めることでパンフレットを手にとってもらえる確率も高まるでしょう。

メニュースタンドの商品一覧はこちら

飲食店に欠かせないもの
といえば、メニュースタンド

一口に飲食店といっても、その種類はさまざまです。和食や洋食、中華、イタリアン、フレンチといった料理のジャンル自体が違うこともありますし、それぞれのジャンルの店舗を比較しても、得意としている料理やおすすめしている部分は異なります。しかし、そういった違いというのは外からではわかりにくい場合もあり、入ってみて思っていたのと違った、ということもあり得ます。これは店舗側としても利用者側としても、嬉しいことではないですよね。

そういった外からではわからないことをわかりやすくするものとして、メニュースタンドがあります。メニュースタンドは簡単に利用することができるうえ、こういった問題をうまく解決してくれます。

今回は、そんなメニュースタンドについてご紹介します。

メニューと料金を提示できる

メニュースタンドは、店舗の情報を知るための大きな要素のひとつです。メニュースタンドにはその店舗のメニューや料金を提示しておくことができ、また、これを店舗の外に置いておくことができるので、実際に店舗のなかに入らなくてもメニューや雰囲気、料金などを知ることができます。メニュースタンドはすっきりとしたデザインになっているので、大きくスペースを取ることもありません。

メニューを開いて止めておけるようになっているものもあるため、提示用のメニューを作らなくても実際のメニュー本を置いておくこともできます。

メニューを提示するだけじゃない

メニュースタンドはメニューを提示するだけでなく、たとえば記名台として使用することもできます。待合順を示したり出欠の確認としても使えたりできるので、こういった使い方であればレストランなどの店舗だけでなくパーティーなどの会場でも使用することができます。形や色はいくつか種類があるので、場所の雰囲気に合わせて選ぶこともできます。

もちろん、これらの使い方を併用することもできるので、その場に必要な用途に合わせられます。

メニュースタンドの商品一覧はこちら

木製かアルミ製か?組み合わせが重要なイーゼルスタンド!

イーゼルスタンドには、大きく分けて木製とアルミ製の2種類があります。これらは当然ながら違った利点・魅力があるもので、使うシーンなどに合わせて選ぶことになります。とはいえ、どのような場合にどちらのイーゼルスタンドを使えばいいのかは、わからないこともあるかと思います。

そこで今回は、木製とアルミ製のイーゼルスタンドの違いについてご紹介します。

落ち着いた温かみのある雰囲気

木製のイーゼルスタンドの特徴は、落ち着いた温かみのある雰囲気です。喫茶店やカフェなどで使用されていることも多く、ナチュラルな素材感も相まって高い人気を誇ります。

木製のイーゼルスタンドはシンプルなデザインのものが多く、どのようなパネルを置いても似合うことが多いものです。また、アルミ製に比べて価格が安いというのも魅力のひとつです。アルミ製が1台1万円以上するのに対し、木製は同じサイズでも1万円以下で購入することができます。

木製のイーゼルスタンドにおすすめなのは、黒板やホワイトボード・ブラックボードとの組み合わせです。手書きの温かみと木製の温かみが調和し、落ち着いた印象の看板にすることができます。

独特の質感によるスタイリッシュさ

アルミ製のイーゼルスタンドの特徴は、独特の質感によるスタイリッシュな雰囲気です。アミューズメント施設などで使用されていることが多いのも、そういった雰囲気がマッチしているからです。

アルミ製のイーゼルスタンドは軽くて丈夫であり、それでいてカラーも豊富なところが利点です。定番のシルバーや重厚感のあるブラック、目を引くゴールドなどがあり、求める印象によって使い分けることができます。また、木製に比べてサイズも豊富なので、あらゆるパネルに対応することができます。

アルミ製のイーゼルスタンドにおすすめなのは、ポスターパネルやライトパネルとの組み合わせです。屋外でも使用できるので、より効果的にアピールすることができます。

イーゼルスタンドの商品一覧はこちら

屋外にも設置できる
アルミ製イーゼルスタンドで
スタイリッシュにキメる

店舗やイベントには、それぞれ適した雰囲気というものがあります。たとえば子供向けの店舗であればポップなイメージであることが多いですし、女性向けのイベントであればキュートなイメージやエレガンスなイメージなどが合っています。こういった雰囲気に合わせて、設置物の素材や色を決めていくことが大切です。

たとえばスタイリッシュな雰囲気を演出したい場合には、アルミ製のイーゼルスタンドがおすすめです。アルミ製のイーゼルスタンドにはいくつか利点もあるので、ここでご紹介します。

屋外で使っても安心

アルミ製のイーゼルスタンドはスタイリッシュな雰囲気を演出できることはもちろんのこと、屋外でも安心して使用できる点も大きな利点です。

イーゼルスタンドの素材は大きくわけて、木製とアルミ製があります。木製のイーゼルスタンドは独特の温かみや味があっていいのですが、屋外で使用する場合には雨風による影響をもろに受けてしまいます。雨にぬれれば劣化が早くなりますし、長時間さらしておくことはできません。これに対して、アルミ製のイーゼルスタンドは汚れも落としやすいですし、屋外でも問題なく使用することができます。屋外でイーゼルスタンドを使用する場合には、アルミ製のものを選びましょう。

キャスター付きで移動もらくらく

アルミ製のイーゼルスタンドには、キャスターがついているものもあります。このタイプのイーゼルスタンドであれば、場所を移動させるのもとても楽になります。

看板やメニューを展示する場合、店舗の前に置いておくというだけでなく、やや離れた目につきやすい場所に設置しておくということもあります。そういった場合、そこまで看板とイーゼルを運んで、というのはなかなか大変なことも。

そういった場合、キャスターのついているアルミ製のイーゼルスタンドなら簡単に移動させることができるので、より目につく場所に配置しやすいといえます。

アルミイーゼル/スチール製イーゼルの
商品一覧はこちら

イーゼルスタンドに黒板を
プラス!
手書きならではの味が出る

街にあるさまざまな店舗。特に喫茶店やカフェなどを見ていると、イーゼルスタンドを活用しておしゃれな看板を出しているのをよく見かけます。そのなかでも特に目を引くのが、黒板と木製のイーゼルスタンド合わせた看板です。なぜ黒板と木製のイーゼルスタンドを組み合わせた看板は、これほどまでにおしゃれで目を引く看板になるのでしょうか。

今回は、そんな木製イーゼルスタンドと黒板を組み合わせた看板についてご紹介します。

温かみのあるチョークアート

黒板と木製のイーゼルスタンドを組み合わせた看板で最も注目するべきは、手書きのチョークアートです。

たとえば看板でよく見かけるのは、印刷したポスターなどが挟まれたパネルを使っているもの。デザイン性に富んだものもあり、目につくという点では黒板と木製イーゼルスタンドの組み合わせにも負けていません。しかし、こういったタイプの看板はどこか機械的な印象を受けることもあり、手書き特有の温かさのようなものは感じられません。これに対して黒板と木製イーゼルスタンドの組み合わせの場合、その店舗ならではの味のある看板に仕上げることができます。チョークで書かれた文字やイラストは、店舗のもつ味・温かさをダイレクトに伝えてくれます。

もちろん、ポスターなどでもその店舗らしさを出すことはできますが、描いている人の雰囲気が出るのはやはりチョークアートでしょう。

毎日違った看板にすることも

もうひとつ、木製イーゼルスタンドと黒板を組み合わせた看板は、描く内容を簡単に変更できるというのも魅力のひとつです。


ポスターを使用する場合、何種類か用意することはできても、そう頻繁に内容を変更することはできません。もちろん店舗の看板なのでそう頻繁に変更することもないのですが、季節やその日の天候などに合わせて変えることができれば、より温かで味のある看板にすることができます。木製イーゼルスタンドと黒板を組み合わせた看板なら、こういった変更が簡単にできるのです。

A型黒板の商品一覧はこちら

フレーム素材・サイズが豊富
にある! ポスターパネルで
オシャレに演出

ポスターや写真の魅力を引き出す

展示会やイベント会場などでは、A1サイズやB2サイズといった大きなポスターや写真を飾ることが多くあります。こういったとき、そのポスターや写真自体のクオリティが重要なのは確かですが、それに加えて重要なのがポスターパネルの存在です。ポスターや写真を飾るためのこのポスターパネルですが、これこそがポスターや写真の魅力を引き出す大きな要素となるのです。

ここでは、そういったポスターパネルについてご紹介します。

形状や素材、色によってさまざまな
雰囲気を演出

イベントの会場などでポスターや写真を飾るときには、当然ながらそのイベントに合わせたものを飾ります。しかし、なかには会場のテイストとは異なるポスターや写真を飾らなければいけないこともあり、そういった場合には雰囲気を崩さないように頭を悩ませることもあるでしょう。そんなときに活躍するのが、ポスターパネルです。

ポスターパネルにはさまざまな色、素材があるため、選んだ種類によってポスターや写真の雰囲気を変えてくれます。たとえば木製のポスターパネルを利用すれば、ナチュラルな感じを演出できます。また、黒いシンプルなポスターパネルを利用すれば、ゴージャス感のあるポスターや写真でもシックに収めることができます。縁のないものを選べば、モダンでスタイリッシュな雰囲気にすることもできます。

このように、形状や素材、色によってさまざまな雰囲気を演出できるのがポスターパネルの魅力です。

さまざまなサイズに対応

また、ポスターパネルはさまざまなサイズに対応しているところも魅力です。イベントなどではA1やB2といった大きなサイズのものが必要になることもあれば、A4やB5といった小さめのサイズが必要になることもあります。そういったA1・B2サイズからA4・B5サイズ、さらに小さなサイズまで幅広く揃っているのが、ポスターパネルのいいところです。

もちろんA1・B2サイズのように大きなサイズの場合でも種類は豊富なので、会場の雰囲気に合わせたものを選ぶことができます。

ポスターパネルの商品一覧はこちら

お客様をスムーズに誘導!
方向ポールサインで展示会での混雑を避ける

進行方向をわかりやすく示す!

展示会などのイベントには、かなりの数の人が集まります。そういった場で気をつけなければいけないのは、混雑によってスムーズな移動ができなくなることです。スムーズな移動ができなくなれば展示会自体を楽しむことができなくなりますし、進む方向がわからなくなって迷子になったり、流れに逆らってしまったためにケガをしてしまうこともあります。こういった事態を避けるためには、進む方向をわかりやすく示すことが大切です。進む方向がわかっていれば、混雑は軽減されスムーズな移動が可能になるでしょう。

展示会では至るところにスタッフが立っていますが、毎回スタッフが誘導できるわけでもありません。そこで、パネルスタンドを使った方向ポールサインを使うことをおすすめします。

方向ポールサインで混雑解消

方向ポールサインとは、パネル部分が矢印状になっているなど、進行方向を示すことができるようになっているパネルスタンドのことです。これを設置しておけば、お客様に順路を示したり、受付やインフォメーションセンターといった特定の場所の方向を示したりできるので、混雑や迷子を防止することができます。

もちろん、これと同時にスタッフを配置することも大切ですが、パネルスタンドを利用した方向ポールサインを設置しておけばスタッフの負担を軽減することもできます。

デザイン・サイズが豊富な
パネルスタンド

方向ポールサインがおすすめなのは、デザインやサイズが豊富にあることにも起因しています。

パネルスタンドにはさまざまな材質、デザイン、色、サイズのものがあり、そのパネルスタンドを使った方向ポールサインにも同じくさまざまな種類があります。展示会場の雰囲気に合わせることはもちろん、目立つデザインのものを選ぶこともできるので、お客様の目につきやすいようにしなければならない順路の提示や場所の誘導にはうってつけです。

ポールスタンドの商品一覧はこちら

バックパネルとスポットライトでより注目を集める

一点を注目させる効果

展示会では、その作品や商品を一番に注目させなければいけません。一般的な照明だとすべてを均等に照らすため、その商品や作品だけに注目させるということはなかなか難しいものです。

しかし、スポットライトは強い光を一点に当てることに特化したライトであるため、こういった注目させたい作品・商品がある展示会では最も活躍できるといえます。そういったスポットライトを設置できるバックライトと組み合わせれば、展示会での注目効果は非常に高くなるでしょう。

見せたくない部分を隠す効果も

注目させる効果とは真逆ですが、スポイットライトには見せたくない部分を隠す効果もあります。

スポットライトは一点に集中して強い光を当てるという性質上、照らせる範囲は狭く、照らされていない部分の陰は濃くなります。こういったことから、光が当たっている部分以外を隠す効果が期待できます。特に展示会などは空間がやや暗めに設定されているため、スポットライトで照らされているバックパネル以外はかなり見えづらくなり、この効果も十分に感じることができるでしょう。

バックパネルの商品一覧はこちら