
店舗やオフィスの雰囲気を手軽に考えて、オフィスを彩られたら…と考える経営者もいますよね。
しかし、リフォームをしたり家具を買い足したりして、レイアウトを変更するのは大変な作業になります。ここでおすすめしたいものが、今のインテリアに加えるだけで雰囲気が変わるアイテムでしょう。例えば、インテリアデコもそのひとつで、配置するとフレッシュ感のあるグリーンの素材が空間を魅力的に演出してくれますよ。
ここでは、店舗やオフィスの空間作りに役立つインテリアデコの魅力と選び方をご紹介します。
インテリアデコとは

インテリアデコは、ツタや葉っぱを額装したグリーンアートパネルです。
グリーン素材を配置することで、ちょっとした癒やしの空間を演出することができます。観葉植物と似た効果が期待できるだけでなく、壁面に飾るため家具のスペースをあまり気にせず取り入れることができるでしょう。アレンジされたデザインは、まるで、アートを飾ったように魅力的で洗練された空間を演出してくれます。
また、インテリアデコは生花ではなく、本物同様に再現された高いクオリティの人工観葉植物が使用されています。水やりの手間もなく枯れて腐ることもないため、草花を育てるのが苦手な方に向いているでしょう。鑑賞して楽しむのはもちろん、贈り物としても喜ばれるインテリアデコは空間を彩るアイテムといて役立ちます。
インテリアデコを上手に選ぶポイントは、「配置」と「額縁」の2つの要素が大切です。ここでは、この選び方に関わる重要な2つの要素について見ていきましょう。
配置を考える
1枚展示

もうひとつ、入り口付近や個室など、限られたスペースでご利用される場合は、まず1枚だけ配置してみてください。スクエアサイズや横長のインテリアデコを展示すると、見た目の収まりも良くて、落ち着いた印象を与えることができるでしょう。壁面の上下に余裕のある場合は縦長サイズも効果的です。
2枚展示

1枚展示よりも軽快な印象を出したい時は、小さいサイズを2枚配置してみてはいかがでしょうか。並べ方を変えると、手軽に印象を変えることができます。家具とのバランスや展示スペースのバランスが難しい場合にも、比較的取り入れやすい方法です。
複数展示

展示スペースが広い時は複数枚を、連接展示することをおすすめします。その場合、インテリアデコのデザインだけでなく、配置のデザインで空間を作ることが可能です。例えば、一列に帯状に飾ると、壁面をすっきりと見せることができます。同じ形、同じサイズのものをマス目のように整列して飾ると、静かな雰囲気の中にも目を引くような印象を与えることができるでしょう。
壁紙の色で額縁を決める
色々使える「濃い色の額縁」

黒のように濃い色は、様々な空間の中でモチーフを際立たせてくれます。壁紙との濃淡の差が空間とモチーフを分けることで、より強調されて見る人の目を引くことができるでしょう。存在感や高級感のある空間作りをしたいと考えている方にも、相性の良い額縁です。
カジュアルな印象には「白い額縁」

グリーンだけでなく花などの色が多い時は、白い額縁を使ってみてください。濃い色とは対象的に、重厚感はなくシンプルで若々しい雰囲気を演出してくれます。また、空間とモチーフを同調させたい時にも効果的です。
伝統的な空間を演出する「和モダンの額縁」

和モダンの額縁を使うと、モチーフもまた違った一面を見せてくれます。枠ではなくモチーフの背面を、奥行きを感じる立体的な見た目にした額縁。苗のようなモチーフを格子の中に配置した立体額装パネルなど、少しの違いが魅力的な和の空間を演出します。
インテリアデコを取付する際の注意点
インテリアデコの取付は、壁に取付したネジに吊り金具を引っ掛ける「直掛け」と、吊り金具にひもを通してフックなどに引っ掛ける「ひも掛け」の2種類あります。
どちらも特殊な方法ではありませんが、取付は接地面の状態を確認して、重さに耐えられる場所でなければいけません。また、インテリアデコはサイズやモチーフによって1kg未満のものから4kg以上のものまであるため、取付方法が悪いと落下する危険性があるので注意が必要です。
さらに、インテリアデコはアクリル板やエンビ板が使用されていることも多いので、太陽光や空調の熱で膨張したり変形したりする可能性があります。取付で失敗しないためには、安易に素人が行わず、インテリアコーディネーターやグリーンコーディネーターなどのプロに依頼するのがおすすめです。
インテリアデコを使って
オシャレで安らぐおもてなしの空間作り
グリーン素材を使ったインテリアデコは、店舗やオフィス、ホテルなど様々なスペースに適応する使い勝手の良いアイテムです。
値段は15,000円程度のものから100,000円を超えるものまで販売されています。生花や観葉植物とは違い、枯れる心配はないため購入後は長く楽しむことができるでしょう。空きスペースのアクセントとして、ロビーやエントランスのオブジェ代わりとして、店舗やオフィスの空間作りに活用してみてはいかがでしょうか。